社会に果たすべき使命

我々が見据えるビジョン

障害がある人がデザインを通じて、一人ひとりの個性を発揮し活躍できる場所をつくる

提供する価値
私たちの事業所は、「自立と共生の社会を実現」の理念のもと、福祉施設から一般就労への移行等を成果目標とし、絵を描くことが得意・好き、デザインに興味があるという人が、福祉施設で得意・好きなことを仕事として社会参加することで、自信を取り戻し社会復帰するという目的を果たすために活動しています。

法令遵守責任者の役割及び業務内容

(法令遵守についての方針)
合同会社舞どりーむは、代表社員を法令遵守責任者として選任し、法令等遵守の徹底が障害福祉サービス事業者の信頼の維持、業務の健全性及び適正性の確保のために必要不可欠であることを十分に認識し、担当する業務に関し留意すべき法令上のリスクを認識し、事業の適法な運営に万全を期してまいります。また、指定事業所等の業務に適用される法令等の内容を理解するだけでなく、法令等遵守の状況のモニタリング・法令等遵守の徹底等の方法を十分に理解し、この理解に基づき指定事業所等の法令等遵守の状況を的確に認識した、適正な法令等遵守体制の整備・確立するよう努めます。

(法令遵守責任者の業務内容)
  1. 毎日従業者の人員を確認させ、人員を確保すること。
  2. 人員が不足したとき又は不足するおそれのあるときは、人員を確保すること。
  3. 定員の遵守については、毎日利用者数を確認させ、定員を超えないように管理すること。
  4. 設備基準の遵守について、常に管理していること。
  5. 障害者虐待防止及び身体拘束抑制について、従業者に周知し、研修等を行っていること。
  6. 事故の発生防止について、従業者に周知し、研修等を行っているとともに、事故が発生した場合、発生するおそれがあったときは、情報を集約し、再発防止策を徹底すること。
  7. その他の運営基準(利用者への説明、計画の作成、記録の作成等)について、運営基準を従業者に周知すること。
  8. 毎月の障害福祉サービス等報酬請求前に、請求が法令の要件を満たしていることを、確認させる等をして、適正な障害福祉サービス等報酬請求を行うように措置すること。
  9. 労働基準法、労働安全衛生法、健康保険法、建築基準法等の他法令の法令遵守について従業者に周知すること。

個人情報の保護に関する基本方針

基本方針
合同会社舞どりーむは、当法人が取り扱う個人情報の重要性を認識し、その適切な保護のために内部規程及び体制を整備し、個人情報保護に関する法令その他の関係法令及び厚生労働省のガイドラインを遵守します。

個人情報の取り扱い
(1) 適正な取得
個人情報の取得に際して、利用目的を特定して通知又は公表し、利用目的に従って適切に個人情報の収集を行います。
(2) ご本人の同意
個人情報の収集、利用、提供にあたっては、ご本人の同意を得るようにします。
(3) 適切な管理
個人情報の紛失、漏えい、改ざん及び不正なアクセス等のリスクに対して、必要な安全対策、予防措置等を講じて適切な管理を行います。

安全性確保の実践
当法人は、個人情報保護の取組を全職員等に周知徹底させるために、個人情報保護に関する規程を制定し、必要な教育を行います。
個人情報保護の取組が適切に実施されるよう、必要に応じ評価、見直しを行い、継続的な改善に努めます。

個人情報の保護に関する窓口
当法人が保有する個人情報についてのご質問やお問い合わせ、又は開示、訂正、削除、利用停止等の依頼については、ご本人からのお申し出に応じることしております。事業所へお申し出ください。

個人情報管理規定

第1章 総則

《目 的》
第1条
本規程は、合同会社舞どりーむ(以下、「当法人」という。)に おける個人情報の取り扱いに関する体制及び基本ルールを策定し、当法人が保有する 個人情報の紛失、漏えい、改ざん等を防ぎ、個人情報管理に関する当法人としての社会的責任を果たすことを目的とする。

《定 義》
第2条
本規程における用語の定義は、以下の通りとする。
  1. 個人情報
    生存する個人の情報であって、その情報の中に含まれる氏名、生年月日、その他の記述等から特定の個人を識別できるものをいう。
    他の情報と容易に照合でき、それにより特定の個人が識別できるものを含む。
  2. 本人
    当法人が保有する個人情報から識別される個人をいう。
  3. 役職員
    当法人の役員、正職員、臨時職員、パート職員、派遣労働者をいう。

《対象となる情報》
第3条
本規程の対象となる情報は、当法人で保管するすべての個人情報であり、電子データ、印字データの別を問わない。

《適用範囲》
第4条
本規程は、当法人の役職員に対して適用する。ボランティア、実習生等、当法人に所属しないスタッフに対しても本規程の趣旨を踏まえた適切な取り扱いを求めるものとする。又、個人情報を取り扱う業務を外部に委託する場合、必要かつ適切な監督を行い、本規程に従って個人情報の適切な保護を図るものとする。

第2章 個人情報管理体制

《個人情報管理責任者》
第5条
  1. 当法人が保有する個人情報について、その適正な管理、使用等を図るための統括責任者として個人情報管理責任者をおく。個人情報管理責任者は代表社員とする。
  2. 個人情報管理責任者は、当法人における個人情報管理の取組について責任を負う。
  3. 個人情報管理責任者は、上記責任を果たすために必要かつ適切な措置を講じるものとする。

第3章 個人情報管理の実践


《個人情報の保護に関する基本方針》
第6条
当法人は、個人情報の保護に関する基本的な指針として、「個人情報の保護に関する基本方針」を定めてこれを公表し、利用者の選択に資するものとする。

《マニュアルの制定》
第7条
「個人情報の保護に関する基本方針」及び本規程を踏まえて、「個人情報管理マニュアル」を制定し、必要な事項を定める。

《職員の守秘義務》
第8条
職員は、当法人の「就業規則」に定める服務心得に従い、当法人が保有する個人情報を他に漏らしてはならない。またその職務を退いたときも同様とする。

《個人情報の収集》第9条
  1. 当法人は、収集する個人情報の利用目的を明文化し、ホームページの掲載等適切な方法で外部に公表する。
  2. 個人情報の収集は、利用目的の達成に必要な限度において行う。
  3. 当法人が保有する個人情報について、その利用目的の変更を要する場合は、変更後の利用目的を公表するものとする。
  4. 前項の規定にかかわらず、各種申込書や契約書等、本人から個人情報を直接取得する場合、書面上の明記等の手法により本人に対してその利用目的を明示するものとする。

《個人情報の保管》
第10条
  1. 当法人で保管する個人情報は、施錠管理、アクセス権の制限等、必要かつ合理的な安全管理対策を行う。
  2. 職員は、当法人が保有する個人情報を、その目的の如何にかかわらず、個人情報保護責任者の承認がなく、施設外に持出し又は第三者に提供してはならない。
  3. 業務の遂行にあたり、個人情報を第三者に提供する必要がある場合は、原則として本人の同意を得るものとする。
  4. 個人情報を取引先、委託先等、外部に開示、提供する場合は、事前に個人情報管理責任者の承認を得た上で、機密保持契約を締結してこれを行うものとする。

《個人情報の利用》
第11条
  1. 個人情報の利用は、予め開示した利用目的の範囲内で行い、その範囲を超えて利用してはならない。ただし、法令の定めに基づく場合を除く。
  2. データ入力等のため、個人情報の取扱い状況について確認を行い、必要に応じて指導や契約の見直しを行うものとする。
    委託業務遂行以外の目的での利用の禁止
    委託業務完了後の情報の返還又は廃棄
    機密保持
    違反時の損害賠償
    その他必要事項

《個人情報の廃棄》
第12条
  1. 保管期限を経過した個人情報、又は所期の目的を達成して不要となった個人情報は、速やかに廃棄する。
  2. 個人情報の廃棄にあたっては、外部漏えいしないよう、印字データについてはシュレッダー処理、電子データについてはデータ消去を行わなければならない。なお、廃棄を外部業者に委託する場合は、外部業者が確実に廃棄したことを確認するものとする。

《照会対応等》
第13条
  1. 個人情報に関する本人からの問合せ、情報開示、訂正、追加、削除、利用停止等の請求等、苦情及び紹介の受付窓口は、代表社員とする。
  2. 前項の申し出がなされた場合は、利用目的の達成に必要な範囲内において速やかに調査を行い、その結果について本人に対し所定の様式により通知するものとする。
  3. 当法人における個人情報の取扱いに関し、本人又は第三者から苦情の申し出があった場合には、迅速かつ適切な対応に努めるものとする。

《教 育》
第14条
代表社員は、個人情報管理責任者として、定期的に職員を対象とした個人情報管理に関する教育を行う。またボランティア、実習生等に対しても個人情報管理の必要性についての意識喚起を図り、適切な取扱いを行うよう指導監視する。

第4章 雑 則

《本規定への違反》第15条
本規程への違反が明らかになった場合、当法人は就業規則の定めに従い、違反を行った職員を制裁処分の対象とする。

《本規定の改定》第16条
本規程は役員において適宜見直しを行い、所定の手続きにより必要な改定を行う。

工賃向上計画

作業内容 オリジナルTシャツ制作
令和4年度工賃実績
月額 31,788円
支払対象者延べ数 376人
令和5年度目標工賃
区 分    日給
支払対象者  40人
工賃     35,000円 
就労支援収入 24,000,000円
生産原価   7,200,000円
工賃総額   16,800,000円
上記取組に関する具体的な内容
  • グループウェアを導入することで、情報を一元化し、デザインから印刷・発送までの効率アップとミス防止を図る。
  • 利用者の得意な作業を洗い出し、分業化による作業効率アップと品質向上を図る。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

処遇改善計画

賃金改善を行う給与の種類 ☑基本給 ☑手当(新設) ☑賞与
具体的な取組内容
  • 正職員の基本給を月額5,000円~40,000円昇給(4月)
  • 正職員に賞与を支給(夏季・冬季・期末)
  • すべての職員に処遇改善手当を新設し、月額9,000円以上支給
  • 特定処遇改善加算手当の額は、次のとおりとする
    経験・技能のある障害福祉人材
    月額 10,000円~50,000円支給
    他の障害福祉人材
    月額 5,000円~30,000円支給
※年齢、資格、経験、技能、勤務成績等を考慮して各人ごとに決定する。
職場環境改善の取組内容
  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力向上の取組
  • 実施研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指すための休業制度等の充実
  • 職員の希望に即した非正規職員か正規職員への転換の制度等の整備
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • タブレット端末やインカム等のICT活用による業務量の縮減
  • 利用者本位の支援方針など障害福祉や法人の理念等を学ぶ機会の提供
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。